なんか、花粉症っぽい…
と思ったときに悩むのが、病院へ行く「タイミング」…
でも、ただの風邪かもしれないし…
と思ったときは、まず「1週間」を目安にしてください!
この《病院へ行くタイミング》について、元看護師が詳しくまとめ、忠告をいたします
病院へ行くタイミングは《1週間》を目安に!
福井大学・耳鼻咽喉科の「徳永貴広」医師によると、
一週間たっても症状が続く場合、あるいは悪くなってくる場合には、耳鼻咽喉科を受診してください。
引用:《花粉症・アレルギー性鼻炎》つらい症状から逃れる近道と、自分にあった予防・治療法の見つけ方
とのこと
その理由は、
- 鼻風邪かもしれないから
- 通常の鼻風邪なら1週間ほどで治ることが多いから
1週間経っても症状が治まらない場合、鼻風邪だったとしてもお医者さんに診てもらったほうがよいですけどね…
風邪にしろ花粉症にしろ、病院へ行くかどうかのタイミングは「1週間」と覚えておいてください!
ただし《どうしてもつらい場合》も迷わず病院へ!
「1週間待て」と言われたので、ずっと我慢してました…
と、「1週間」を完全に鵜呑みにしてはいけません…
自分の体は、自分が一番わかるはず!
- つらすぎて仕事が手に付かない…
- 毎晩眠れないほど鼻炎がひどい…
- 1週間なんて、とてもじゃないけど我慢できない…
そんなときは、迷わず耳鼻咽喉科を受診してください!
風邪なら安心!花粉症なら素早く対処できる!
お医者さんに、
これは風邪ですね~
と言われたら、それはそれで安心!
ゆっくりと風邪を治していきましょう
もし「花粉症」と診断されたら、1週間も待つことなく素早い対処ができることになります
どちらにしろ、我慢するくらいなら迷わずサッと病院へかかりましょう!
健康は、何にも代えがたい大切な資本ですから!
Q.ところで、何科に行けばいいのでしょうか?
「花粉症」と聞いて迷うのが、「どの科で診てもらえばいいのか?」という問題…
基本的には、徳永先生の言うとおり「耳鼻咽喉科」が確実です
ですが耳鼻科には、花粉症シーズン特有のデメリットがあるんです…
花粉症シーズンは、めちゃくちゃ混む!!
花粉症シーズンのこの時期は、最寄りのクリニックも地元の市民病院も、大変な混雑です…
- 「駐車場探し」に四苦八苦…
- 「受付」にもそこそこの列…
- 人も多く「待ち時間」も膨大…
繁忙期のテーマパークかと思うぐらいの混雑状況に加えて、自分はかなりつらい状態…
鼻炎もひどくイライラもしている状態で数時間も待たされるのは、もはや苦行中の苦行……
予約しても、そこまで我慢できるかどうか………
そこで検討してほしいのが、「内科」です!
内科でも、花粉症はちゃんと診てくれます
内科とは、《内臓の病気を手術せずに治療する科》のこと
- この時期の耳鼻科と比べて空いていることも多い
- 「花粉症かも?」という状態もきちんと診察してくれる
など、まず最初に「花粉症かどうか?」を診察してもらうには、最適な場所といえます!
院内感染に注意!
ただし、無闇やたらに内科を受診して、かえって他の病気をもらってしまっては本末転倒…
どうしても我慢できず、耳鼻科を予約したり受診することが困難な場合にのみ、内科を検討してみてください
その際にはマスクを付け、手洗いうがいなどを忘れずに!
《花粉症を疑ったとき病院へ行くタイミングについて》まとめ!
- 「花粉症かも」と思ったら、1週間様子をみてみましょう
- どうしてもつらい時は、我慢せず「耳鼻咽喉科」を受診しましょう
- 耳鼻科が混雑しているときは、「内科」も検討してみましょう
「1週間」という期間にとらわれ過ぎず、ご自身の体調をみて、病院へ行く適切なタイミングを考えてみてくださいね!
コメントを残す