仕事中・外出中に、
マスク、つけづらい…
という時に役立つ《花粉を寄せ付けない応急処置》についてのお話
「ワセリン」を塗る、ただそれだけで、花粉が体内に入るのを防ぐことができるんです!
- ワセリンを塗る効果
- 花粉症専用の塗り薬との違い
などについて、スギ花粉症持ちの元看護師がわかりやすく説明していきます!
《マスクをしない花粉症対策》には「ワセリン」を使うべし!
ワセリンを《目の周り・鼻の入り口》に塗る
「100%バッチリ!」とは言えませんが、これだけでかなり効果的な花粉症対策になるんです!
ワセリンの役割・ワセリンを塗る効果
ワセリンとは、《皮膚の保湿・保護などに使われる、ねっとりとした塗り物》のこと
このワセリンを目の周りや鼻周りに塗ると、花粉がワセリンにくっついて、体内に入るのを防いでくれます!
アレルギー薬と違い、そもそも花粉が侵入するのを物理的に防いでくれるため、花粉症予防にもしっかりと効果を発揮してくれます
Q.ワセリンより「花粉症用ジェル」のほうがいいんじゃない?
福井大学・耳鼻咽喉科「徳永貴広」医師によると、
成分はワセリンとほぼ同じです。コストパフォマンスを考えれば、ワセリンでじゅうぶんだと思います。
引用:《花粉症・アレルギー性鼻炎》つらい症状から逃れる近道と、自分にあった予防・治療法の見つけ方
とのこと
ご自身なりに費用対効果を考えて、
お金がかかってもいいから確実に花粉を防ぎたい!
と思ったら、「花粉症専用の塗り薬」を塗る
まずはワセリンで効果があるか試してみたい
という方は、
シンプルな「ワセリン」を試してみましょう!

《マスク + ワセリン》で、効果は倍になる!
- マスクだけ
- ワセリンだけ
でも、もちろん一定の効果はあります
つまり、《マスクを付けた上でワセリンを塗る》ことで、より効果的な花粉症・予防対策になります!
- マスクで防げなかった花粉を、
- ワセリンで吸着する!
花粉を防ぐ壁は、1枚より2枚のほうが効果は絶大!
マスクを付けられる時でも、ぜひワセリンを有効活用してみてください!
《マスクなしで花粉症を対策する方法について》まとめ!
- 目の周り・鼻の入り口にワセリンを塗ることで、花粉を吸着してくれる!
- コスパを考えると、ワセリンでも充分効果を感じられます!
- マスクを付けているときでも、ワセリンを塗ることでさらに予防効果が増す!
普段は肌の保湿などに使っている方も、花粉症シーズンからは、《花粉を吸着させる》ためにワセリンを使ってみてください!
ワセリンでもちゃんと効果を感じますし、1シーズン1~数個で済むため、徳永先生のおっしゃる通りコスパも最強!