
筋トレ「初日」と「1か月後」の体組成測定結果


- 体重:59.2kg ← 58.1kg (1.1kg↗)
- 体脂肪率:11.4% ← 10.7% (0.7%↗)
- 内臓脂肪指数:35 ← 35
- 筋肉量:23.2% ← 22.6% (0.6%↗)
- 筋肉率:39.2% ← 39% (0.2%↗)
- 基礎代謝量:1485kcal ← 1470kcal (15kcal↗)
「1か月目」の体組成 / 「トレーニング直後」の体組成
どうやら「赤字」で強調されているところが、生活習慣病などに関わる数値らしい
生活習慣病に関わる部分を分析!
赤字部分を簡単に分析すると、
- 筋肉量が大幅に上がった!
- それに伴って体重・基礎代謝量も増加した!
- 体脂肪も増えたけど、内臓脂肪指数は変わらないため今回はスルー
こんな感じでしょうか
1か月目の筋トレメニュー・環境はこんな感じ
- ジムトレ:家トレ=8:2
- 食事:1日2~3食、間食なし
- 毎日何かしらのトレーニングを行う
- 筋トレ後のみ「ホエイプロテイン」を摂取
- 腕:バイセップ、トライセップス
- 肩:サイドレイズ
- 胸:ダンベルプレス、ダンベルフライ
- 腹:アブローラー(膝コロ)、クランチ
- 背中:バックエクステンション
- 脚:スクワット、レッグプレス、カーフレイズ
これからも基本、環境やメニューは変わらないと思います
変更点は、これからの各記事ごとに!
筋トレを1か月続けて感じたこと
- 体を動かすことで、気持ちのリフレッシュになる!
- 毎日継続していることが、少しだけ自信につながった!
- 筋トレメニューとか効率ばかり考えるより、無知でもとにかく動いたほうがいい
- 筋トレ専用SNSを使って励まされると、かなりモチベーションが上がる
気づけばメリットばっかり!!
筋トレなんて、めんどくさ…
ぶっちゃけ以前は、
- 運動なんてめんどくさ…
- 筋トレなんかして誰に見せんねん…
- 日常で鍛えた体使うことなんてそうないから…
そう思ってたんですけど…
いざ、「トレーニングしなきゃ」って状況になると、出不精な人間も案外やるもんだなって思いました
昔は「トレーニング方法」とか「効率のいい筋トレ」ばかり考えていて、自分の考えた計画に少しでも外れた瞬間モチベーション失ってましたから…
体組成を測ってくれたトレーナーさんいわく「Very Good!!」
ジムへ通い始めてから6日目になって、初回無料の体組成測定を勧めていただき、最初にほぼ素の自分の体組成を測定
…
……
その結果、
最初からこんな、数値なかなか見ないよ~!!
と、褒め殺しかってぐらい、めちゃくちゃ褒められました
超ガリガリの自覚があったし、これまで2年ほどまったく運動してこなかったので、この時は本当に測定器の不具合を疑った…
とはいえ、かなり健康的な数値ではあったので、この結果は素直に嬉しい!
筋トレ専用SNSで「高め合いたい教」に入信!
筋トレ初日から、トレーニング専用SNS「LIBRARY」を使って、行った筋トレについては必ず記録するようにしています
すると、こんな素人でも、いいねやコメントを沢山してもらえちゃう!



これが、めちゃくちゃモチベーションになります…
「監視」と「影響」

っていう「監視」されてるような気持ちと、

っていう、他のユーザーさんに「影響」される部分がありました
「義務感」じゃなく、前向きにポジティブに「やろう!」って思えるあたり、初月からLIBRARYを活用してよかったと思います!
トレーニングが「楽しい!」と思えるかどうかは…
1か月目にトレーニングが「楽しい!」と思えるかどうかは、
- 褒められること!
- とにかく動くこと!
これに尽きる!!
その結果・成果を、体組成データなどと一緒に公表します!