記事内容
- だるさ・眠気を感じる原因2つ(夏バテ,熱中症)
- 夏バテなら?熱中症なら?今できる対策
記事を読むとどうなる?
- 夏に体がだるく、眠くなる原因が分かる
- 夏バテ(熱中症)に注意すべきか、簡単に自己診断できる
- だるさ・眠気対策を知り、症状を和らげることができる
だるさ・眠気の原因1.「夏バテ」の可能性
あなたが今感じている、
- 体のだるさ
- 激しい眠気
は、夏バテの症状の1つである可能性が考えられます☝
夏バテの症状
夏バテを引き起こしてしまうと、
- 疲労感
- 食欲不振
- 集中力低下
など、だるさや眠気につながる症状を感じることがあります
病気(疾患)ではありませんが、一時的な体調不良として夏バテにかかっているのかもしれません…💦
夏バテにかかりやすい行動(原因)
- 最近、冷房を強力にかけた
- 冷たいものばかりを食べて、体が冷えたり栄養が偏った
- 暑いところと寒いところを、頻繁に行き来した
夏バテにかかりやすい行動は、主に上記のようなとき☝
- 熱中症予防
- 快適に過ごす
ために、夏に冷房は欠かせませんね!
ですが、使い方によっては体調不良を招くこともあります💦
夏バテであれば一時的な体調不良なので、まだ安心!
気をつけなければ行けないのは、次に解説する熱中症の場合です…
だるさ・眠気の原因2.「熱中症」の可能性
だるさ・眠気以外に、
- 吐き気
- めまい
- 頭痛
- 立ちくらみ
など、明らかな体調不良を感じていたら、軽度の熱中症にかかっている可能性があります
まずは、自身が熱中症予備軍(発症しそう)かどうか、簡単にセルフチェックをしてみましょう☝
熱中症「簡単セルフチェック」
熱中症Ⅰ度(軽症)
- 目の前が暗くなる
- 気持ち悪さを感じる
- 手足がしびれる
- 手足がけいれんする
- 筋肉痛が起こる
- 顔が青白くなっている
熱中症Ⅱ度(中等症)
- 強い疲労感を感じる
- 頭痛がする
- 吐き気がする
- 脱力感を感じる
- 大量に汗をかく
- めまいがする
- 下痢を起こしている
熱中症Ⅲ度(重症)
- 意識がもうろうとする
- 意識が喪失する
- 内蔵(肝臓,腎臓)障害
- 血液凝固障害
Ⅰ~Ⅲの中で、どの項目が最も当てはまりましたか?
特に、この記事でお話ししている「疲労感」は、Ⅱ度(中等症)の症状になります
熱中症は、
- 室内でも発症する
- 気づかないうちに悪化していく
- 放っておくと、(最悪の場合)命の危険にも関わる
実は密かに進行していることもある、危険度の高い病気でもあります
- 我慢できないくらい疲れを感じる
- だるさ・眠気以外の体調不良も感じている
こんなときは、基本的な熱中症対策をとり、病院へ行くことも想定しておきましょう☝
基本的な「熱中症対策」
- 木陰など涼しい場所で、安静を保つ
- 衣服を緩め、体を冷ます
- 塩分入りの水分を補給する
「だるい」「眠い」どうしても我慢できないときは…
ためらわず、病院を受診しましょう
受診先は、最寄りの内科で大丈夫です💡
夏バテであれば、軽い処置・対策で済むこともあります
しかし熱中症と思われる場合、放置しておくと、
- 症状がどんどん悪化する
- いつまでもつらく感じられる
など、治りが悪くなってしまうこともあります…
自分の体のことは、よく分かっているようで不意なことも起こります
特に熱中症は、予想外なときに起こる病気…💦
ずっと心配するくらいなら、1回の病院受診で済ませるほうが確実で楽な対処法です💡
「夏バテで眠い・だるいときにできること」まとめ
3つのまとめ
- 冷房の効かせすぎなど、一時的な体調不良の場合は夏バテ
- だるさ・眠気がひどい場合、熱中症の可能性もある
- 行ける時に、早めに病院を受診するほうが安心です💡
- だるさ
- 眠気
だけであれば、単なる夏バテの可能性もあり
ただし、油断は禁物です☝
体調不良には変わりないので、回復するまでは無理をしないように!
次に読みたい記事
症状に対処できるように、原因・対策を知っていきましょう💡