
おみくじに書かれる一般的な項目を解説!
各神社ごとに特色のある《おみくじ》
この記事では、一般的な、
- 待ち人
- 失せ物
- 旅立ち
- 転居
- 商売
- 学問
- 縁談
- 出産
- 争い事
上記9つの意味について、分かりやすく解説していきます!
1.待ち人
- 進学
- 就職
- 転職
- 恋愛
- 結婚
など、《今の自分を「よりよい方向」へ導いてくれる人や出会い》のことを指します
「運命の人」とも言い換えられますね!
2.失せ物
形あるものに限らず、
- 健康
- 人間関係
など、形のない精神的なものも「失せ物」に含まれます

3.旅立ち
距離に限らず、普段行かない場所など「特別に感じる場所へ行くこと」は、すべて《旅立ち》に含まれます
遠出をする際は、おみくじに書かれた内容を意識することで、
- 思い出に残る旅行
- 安全な旅行
を楽しむための指針になります!
4.転居
「旅立ち」のような個人が移動するものではなく、住む場所・環境そのものが変わるときは、この「転居」に注目しましょう
- 一人暮らしをするべきか…?
- 実家から通うべきか…?
といった悩みから、
「旦那の転勤について行くべき…?」といった「居住」に関することすべての指針にしてみてください!

5.商売
「商売」って…わたし自営業じゃないけど…
と思われる方に補足です!
おみくじの「商売」には、仕事としての「商い」の他に、《物を売り買いすること》も含まれます
つまり、
- 普段の買い物
- オークション・メルカリ
なども、この「商売」が指針になります!

- 欲しいものが安く買えた!
- けっこう高く売れた!
といった、お金に関するラッキーに巡り会えるかもしれませんね!
6.学問
学生であれば、もちろん毎日の勉強が当てはまります
社会人なら、例えば、
- 資格の取得
- 仕事に必要なスキル
- 英会話や楽器
これらを学ぶことも「学問」に含まれます
レッスンを受けていたり、何か覚えたいこと・向上させたいことがある人は、この項目を意識するとよいでしょう!
7.縁談
将来的に結婚につながりそうな出会いは、「縁談」を参考にしましょう
「縁談」と聞くと、はるか昔の「お見合い」など、堅苦しいものをイメージしてしまいますよね(笑)
そこまでお堅い出会いは、現代ではむしろ珍しいもの…!
例えば、
- 友達が紹介してくれた女性と結婚する!
- 合コンで出会った男性と同棲を始めた!
このようなご縁も、「縁談」が参考になります

- 恋愛
- 縁談
両方ある場合は、より結婚に近いものを「縁談」と捉えてみてください!
8.出産
例えば「出産 安し」と書いてあれば、《安産になる》といった目安になります
- 子どもを産む女性
- 奥さんを支える男性
ともに指針にしてほしい項目!
旦那さんは、
俺は産まないからなぁ~
ではなく、「出産」に書いてある意味から、もうすぐお父さんになることを意識できるといいですね
9.争い事
小さなことでは《ケンカ》、大きなことでは《訴訟》など…
- 他人と言い争う
- 実力勝負になる
といった状況は、「争い事」を参考にしましょう
ネガティブな意味だけでなく、例えば《スポーツ大会などで他人と競争する》ときも、この項目が参考になります!
《おみくじに書かれた項目の意味について》まとめ!
- 待ち人:よりよい方向へ導いてくれる人・出会い
- 失せ物:無くしたもの・これから無くすもの
- 旅立ち:旅行
- 転居:引っ越し
- 商売:売り買いすべて
- 学問:学びに関するすべて
- 縁談:結婚にまつわる出会い
- 出産:子どもを産む女性・父になる男性の指針
- 争い事:いさかいだけでなく、競争に関することもすべて
基本的に、おみくじの意味は「かなり幅が広い」ですね(笑)
今年はどんな運勢になるのか?
引いたおみくじを指針として、皆さんが実りある1年を送れますように!
など、おみくじに書かれた項目の意味を、分かりやすく紹介します!